東北大学短歌会

東北大学学友会非加盟サークル・東北大学短歌会のはてなブログです。東北大学とその近辺の歌詠み同士、ゆるりと交流できる場を提供することが目的です。気になる方、短歌に興味のある方など、気軽にご連絡ください。初心者・経験者・学生・社会人問わず大歓迎です!

12月歌会&連作合評会!

12月歌会、盛会の内に終了しました!

 

ひさしぶりに10人参加して、活気ある歌会になりました!テーマは自由詠1首。仙台の冬の冷たさ、それも硬質なそれがただよう詠草でした。

外はちらちら雪がちらついていましたが、評は白熱。(会場の暖房が効きすぎていた気もします……)評によって作品が息づいてきて。。。そんな風に思いました。

当日は、初参加の方が1人(無事、入会)、そして見学にいらした方が2人も。

この場を借りて、ありがとうございました。どうぞ、また遊びにいらしてください!

 

気恥ずかしい⁉、連作合評会 

 

11月に上梓した『東北大短歌』第4号の連作合評会もしました。

では、ここで評が集まったものを一挙紹介!

 

樹形図をほそくのばしてゆく冬のどのきらめきも春にとどかず

                              /浅野大輝「新譜」

夏の日の牛乳めぐるせんさうを右目に映し茄子をほほばる

                          /宇野陽太「時を翔ける鳥」

鳥ならば飛行器官になるはずの腕もてきみがスープをつくる

                           /熊木奈美「君のいる街」

夏ならば海に行かうよ 地図上に溢るる青の粒にならうよ

                     /越田勇俊「君の国(あるいは、海)」

海月か水母えらぶさみしさ選ばれぬことばの憩ふみづを想へど

                           /瑞田卓翔「密室と翡翠

感動のVTRを感動してますって顔でみんな見る 御社の窓に光る蜘蛛の巣

                             /寺門玲子「四年生」

君たちの悪口ウワサ聞くよりも辛口カレー百杯食べたい

                       /番澤芹佳「青春は、辛口カレー」

 

「いや~、いいんですよ」、「いいものはそれしかいえない」と評が出るたび、互いの頬が緩んでしまう。そんな合評会でした。

この連作は第4号に収録です。会員総勢17人の連作と一首評、評論etc.――、とんたんの2017年が詰まった第4号!通信販売、承っております。「リンク」のご注文フォームよりぜひ、ごお求めください。。。

 

本年もありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。 

 

和気あいあい、とんたんも無事にポエジーを納めることができました。

寒い日がつづきます。お身体にお気をつけて、素敵なクリスマスとよいお年をお迎えください~

来年も当会をどうぞよろしくお願いいたします!!!

 

(文責:越田 勇俊)

 

 

文フリ東京ありがとうございました!&通販開始のお知らせ

 

文フリ東京ありがとうございました!

 

第25回文学フリマ東京が、11月23日(木・祝)、東京流通センターで開催されました。

とんたんのブースにお立ち寄りいただいたみなさま、また、第4号をお買い求めいただいたみなさま本当にありがとうございました!

杜の都・仙台をイメージした若草色の第4号をみなさまのもとにお届けできてうれしく思います。どうぞ、心ゆくまでお愉しみください…!

 

通販開始のお知らせ 

 

さて、「買いそびれた!」、また、「文フリに行けなかったけど読みたい!」という方、この度、『東北大短歌』バックナンバー含めて信販売を開始いたしました!

第2号より最新号までお取り扱いしております。ご所望の方は、右の「リンク」にあります「通信販売のお知らせ」から申し込みフォームを開いていただき、必要事項を記入の上、ぜひご注文ください。

お支払い方法等をお伝えするメールをお送りし、お振り込みを確認した後で発送となります。送料は2冊まで180円。3冊以上をご希望の場合はご相談ください。

たくさんのご注文をお待ち申し上げております!

 

(文責:越田勇俊)

 

東北大学短歌会について

東北大学短歌会とは?

東北大学短歌会は、宮城県仙台市にて活動している短歌のサークルです。

2012年に東北大学の学生を中心として発足しました。

東北大学短歌会」という名前ではありますが、他大学の学生や社会人・高校生など東北内外を問わない幅広いメンバーで活動を行っております。

歌会(お互いの短歌作品の批評会)や機関誌制作といった定期的な活動のほか、短歌関連の各種イベントへの参加など、さまざまな活動を通じて短歌に親しんでいます。

 

主な活動内容

「参加できるとき、参加したいときに参加する」というのをモットーに活動しています。なるべく会員個人の負担を少なくし、無理なく短歌と親しめる場となることを目指しています。また反対に、「がっつりと短歌に向き合いたい」という場合にも対応できるよう、活動環境の整備を心がけています。

  1.  月1〜2回程度の歌会もしくは吟行会
    短歌作品を持ち寄りお互いに感想や批評を交わす「歌会」という会を、定期的に開いています。
    主に週末の夕方から3時間程度、仙台市内の公共施設などを会場として行っています。
    場合によっては、どこかへ出かけてその場で短歌をつくる「吟行」を行うこともあります。
  2. 年1回の機関誌制作
    当会では「東北大短歌」という機関誌を年1回発行しております。
    機関誌には会員それぞれの短歌や評論などを掲載し、会外に向けた作品発表を行っています。
  3. 短歌関連の各種イベントへの参加
    文学フリマ」という文芸系同人誌即売会に出店して機関誌を販売したり、他大学の学生短歌会とともに合同合宿を行ったりなど、さまざまなイベントに積極的に参加しています。
    会内においても花見や芋煮会、合宿などのイベントを企画して楽しんでいます。

参加するには?

当会への参加を希望される方は、

のいずれかの方法でご連絡ください。

ご都合に応じて活動予定などをお伝えいたしますので、気軽にお声がけいただければ幸いです。

 

なお当会への参加に関しましては、

  • 当会の活動に参加できる方であれば、誰でも参加可能です。
    東北大学の学生はもちろん、他大学の学生や一般の社会人、高校生など、短歌に興味のある方であれば参加を受け付けています。
  • 入会費・年会費などはありません。
    通常の歌会に関しても、参加費の徴収などは基本的にありません。
    ただし機関誌の発行やイベント参加など特殊な活動の際は、その活動の参加者に各自の費用を負担していただくこともあります。

ゆるやかな会ですので、興味のある方はぜひ一度遊びにいらしてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

(文責:浅野大輝)